最近、iPhone13 Pro maxを買っちゃいました。
自分にこんなハイスペックを使いこなせるのかと思いましたが、
普段使うスマホは人生においてかなり影響を与えるツールかなということで、
頑張って自己投資してみました。
こんにちは、ゆうです。
(26歳、サウナーで会社員しつつ快適な生活を送るためのライフハックを主に発信しています。)
今回ですが、会社員の方であれば多くの方が抱えてしまいがちになる仕事の悩みをテーマとし、
下記に対する具体的な対処法を本記事にてまとめてみました。
仕事の悩みが頭から中々離れない。。。
仕事に対するストレスを少しでも減らしたい。。。
仕事で悩みだしたら、何をすればよいか。。。
休日も仕事のことが頭によぎってくる。。。
こんな悩みを持っている方は、
ぜひ本質的な部分にアプローチして対処法をまとめてみたので、
かなり参考になるかと思います。
また、仕事の悩みなんて無い!という方も、
今回ご紹介した内容は日頃の生活をより良くしてストレスを効率よく減らす、
有効な解決策でもありますのでぜひ覗いていってください。
目次
仕事の悩みをサクッと解消する対処法:具体的なライフハック5選

仕事の悩みハック①:サウナを活用する
仕事の悩みハック1つ目として、サウナを活用してみるのがオススメです。
なぜなら、サウナに入っていると仕事の悩みなどを考えないように
強制的にストップしてくれますし、
水風呂や休憩も行うことによって脳疲労を低減してくれるからです。
具体的にオススメしたい入り方としては、
「好きなだけサウナに入る→30秒〜1分程度に水風呂へ入る→イスなどに座り好きなだけ休憩する」です。
休憩時に頭がスッキリした状態になり、脳内はお花畑のような幸福感まみれになりますので、
仕事の悩みなんてほとんど消し去ってくれます。
このようにサウナは即効性のある優れものなので、
興味が湧いてきた方はぜひ下記の書籍・記事も参照してみるのがオススメです。
仕事の悩みがみるみる消えるサウナの入り方ハンドブック
サウナで整うハンドブック①│整うコツや効果を高めるサウナハック
仕事の悩みハック②:お風呂に必ずつかる
仕事の悩みハック2つ目として、お風呂に必ずつかるのがオススメです。
なぜなら、お風呂につかっていると身体がリラックスモードになりやすく、
仕事の悩みによって生まれたストレスや疲労を回復してくれるからです。
日によってお風呂につかることができる時間は変わってくるかと思いますが、
1日10分程度でもつかると、仕事の悩みで疲れ切った頭からゴミを減らして疲労も消えるので、
かなりオススメです。
お風呂でよりリラックスできるおすすめグッズ
僕のおすすめは炭酸泡がでるラベンダーの入浴剤です。
これを使うとリラックス効果が2倍ぐらいに感じるので、オススメです。
仕事の悩みハック③:日記を書く
仕事の悩みハック3つ目として、日記を書くのがオススメです。
まず、ネガティブ感情である悩みを紙に吐き出すことで
仕事の悩みを頭から一旦解放することができます。
また、日記として日々の悩みを振り返ることで、
悩みとなった原因や今後すべき行動などを見返すことができるため、
悩むだけでなく解決策や具体的な行動を見出すことができます。
紙に仕事の悩みを書き出していると、
いつの間にか心もリラックスしてくるので、
定期的に吐き出すようなイメージで日記を書くのがおすすめです。
日記のモチベーションが高まるガジェット
日記を快適に続けるためにもお気に入りの文房具を使うのがおすすめです。
ですが、最近僕は文房具を買う手間が気になっていたのと、
すぐにノートを交換するのが嫌で日記を控えるという謎のサイクルにハマっていたので、
iPad AirとApple Pencilを購入し、文房具代わりに使用するようになりました。
iPadにペーパーライクフィルムを貼ると、紙のような書き心地になりますし、
ノートの残量を気にしなくても良いため、かなり気に入ってます。
ストレスフリーでかなりおすすめしたいので、
手書きで日記取りたいけど保管や管理の手間をなくしたい方は、ぜひiPadも検討してみてください。
仕事の悩みハック④:読書を活用する
仕事の悩みハック4つ目として、読書を活用するのがオススメです。
読書は仕事の悩みを解消する方法を、
信頼できる人から気軽に教わることができる万能テクニックだからです。
例えば仕事の人間関係がうまくいっていないのなら、
既に人間関係について科学的に調べてる人や、同じような悩みを持っていたけど解決している人がいて、本という1000円ちょっとの投資で人間関係を解消する方法を教えてくれます。
さらに読書を行うこと自体がメンタル安定にもつながりますので、
悩み解消+メンタル安定を実践する上でも読書は万能です。
ぜひ気になった本があれば手に取ってみて、
先人の知恵を借りながら仕事の悩みを解消してみるのがおすすめです。
場所を気にせず気軽に読めるおすすめ読書アイテム・ツール
やはり読書はkindleアプリがオススメです。
スマホやタブレット・PC等で電子書籍として読書することが可能であり、
好きなときにどこでも何冊でも読むことができるのでかなりオススメです。
特にkindle paper whiteというガジェットと組み合わせると最強で、
フロントライトという機能で紙のような目に優しいモニターであるため、
スマホと違い寝る前に活用しても睡眠の質には影響しません。
さらにkindle paper whiteは読書する機能しかないので、
インスタやラインをこまめに見てしまう人からするとかなりオススメガジェットかと思います。
ぜひ試してみてください。
仕事の悩みハック⑤:7〜8時間以上の睡眠を確保する
仕事の悩みハック5つ目として、7〜8時間以上の睡眠を確保するのがオススメです。
睡眠が十分に取れてない状態では仕事の悩みを解消しようとするモチベーションが低くなり、
仕事の悩みに対するストレスをどんどん溜め込みやすくなるからです。
やっぱり睡眠という健康の基本となる土台が崩れていると、
どうしても仕事の悩み含めて全ての生活がうまく進まなくなってしまいます。
逆に言えば、睡眠などの健康をしっかりメンテンスしておけば、
基本的に仕事の悩みで毎回ストレスを溜め込むというダメージを本質的に抑えることができるはずです。
自分という財産をしっかり守るためにも睡眠は第一優先でスケジューリングしましょう。
睡眠の質爆上がりのおすすめグッズ
ラベンダーの香りなどを寝る前に嗅ぐと、睡眠の質が爆上がりすると聞いたので、
ラベンダーの香りがするホットアイマスクを試してみました。
これまたアイマスクとラベンダーという睡眠の質を上げる両者を一気に活用できるので、
さらに爆睡することができ、疲労を一気に回復し、仕事の悩みの対処レベルもかなり向上してきました。
手っ取り早く睡眠の質を上げる1つのグッズとしてぜひ試してみてください。
まとめ
仕事の悩みは頭に残り続けてやっかいですよね。。。
でも本記事で紹介した内容は、
自分の生活そのものをより良くしてくれる万能解決策となりますので、
どれか1つでも気になったものがあれば試して頂けると幸いです。
また、その中でも特にサウナは本当におすすめなので、
サウナを試してみた方はぜひ感想をお聞かせください。
一緒に語り合いましょう!!
最近のコメント