読書は朝と夜どちらがオススメか│時間確保のコツも解説!

ライフハック

 

・読書って朝にすべき?

・読書って夜にすべき?

・読書の時間ってどうやって確保するの?

 

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

 

この記事で解説する

「読書は朝と夜どちらがオススメか│時間確保のコツも解説!」

を実践すれば、サラリーマンや学生でも読書の時間を確保することが

できます。

 

なぜなら、私はこの記事で紹介している内容を実践することで

読書の習慣を身につけることができました。

 

そこで今回は以下の内容を中心に、どの記事よりもわかりやすく

解説していきます!

読書は朝と夜どちらがオススメか│時間確保のコツも解説!

 

読書 → 朝と夜、どちらが良いか

個人的には朝読書がおすすめ

読書を朝と夜、どちらが良いかについては、

個人的には朝がオススメです。

朝読書は新しい知識が頭に入りやすいから

朝読書がオススメな理由1つ目は、

新しい知識が頭に入りやすいからです。

なぜなら、朝が一番脳は疲れていないからです。

逆に夜は、脳をかなり使った後なので、

読書でインプットされにくいですし、眠たくなりやすいので、

あまりオススメしません。

朝読書は習慣化しやすいから

朝読書がオススメな理由2つ目は、

習慣化しやすいからです。

根拠は、脳がスッキリしている分、

多少面倒なことでも作業にとりかかりやすいからです。

つまり、一旦作業にとりかかれば

続けやすいのは朝と言えます。

朝読書は時間を確保しやすいから

朝読書がオススメな理由3つ目は、

時間を確保しやすいからです。

なぜなら、夜は飲み会や食事などの予定が入りやすく、

読書の時間を確保しづらいからです。

さらに飲み会に行ってしまえば、

帰ってきた後すぐに眠たくなってしまうことがほとんどなので、

読書しようとする気にならないですよね・・・

読書→朝と夜どちらが良いかは個人差がある

読書は朝と夜どちらが良いかについては、

どうしても個人差があります。

なぜなら、読書中の集中力が最も高くなる時間帯は

人によって違い、生まれつき、ある程度決まっているからです。

では自分がいつ集中力が高まるかについては、

朝と夜、両方とも実際に作業してみるのがオススメです。

例えば、読書なら読み進むたページ数を記録してみましょう。

朝と夜のページ数を比較してみて、

多いほうが読書に適した時間帯だと言えるでしょう。

夜読書のメリット

夜に読書をするメリットも、もちろんあります。

それは、会社行く時間を気にしなくて良いことです。

理由は、朝は仕事行く前で夜は仕事終わった後の

ケースがほとんどだからです。

実際に朝、会社行く時間を気にしながら読書すると、

集中力が散ってしまいますので、

知識のインプット効率が悪くなるかもしれません。

読書の時間を確保するコツ

読書の時間を確保するコツ:朝と夜

朝と夜に共通して、読書の時間を確保するコツは、

スキマ時間を確保することです。

なぜなら、スキマ時間から読書を始めたほうが、

習慣化しやすく、時間も確保しやすいからです。

実際に私は読書の習慣が全くありませんでしたが、

1日1回スキマ時間に本を触るという続けやすい目標にすることで、

習慣にすることができました。

読書の時間を確保するコツ:朝

朝に読書の時間を確保するコツは、

通勤時間を利用することです。

なぜなら、朝に読書する時間が無いという人でも

通勤時間中は音楽聞いてぼーっとしていることが多いからです。

例えば、徒歩通勤の人はオーディオブック、

電車通勤の人もオーディオブックか電子書籍なら

通勤中でも気軽に読めると思います。

読書の時間を確保するコツ:夜

夜に読書の時間を確保するコツは、

そこまで行きたくない飲み会を読書の時間に充てることです。

行きたくないと感じる飲み会で、自分に有益な情報は

手に入りにくいからです。

もし有益な情報が手に入りそうな飲み会なら、

だいたいは行きたくなるはずです。

3000円以上払って大した情報が手に入らない飲み会に行くか、

1500円払って役立つ情報を吸収できる読書か、

どちらがコスパ良く有益な情報が入るかは一目瞭然ですよね。

まとめ

いかがだったでしょうか。

読書は個人的に朝がオススメですが、

夜のほうが集中しやすい・習慣化しやすい

という人もいると思います。

ぜひ、自分に合った生活スタイルで

読書を習慣化させてみてください!