サウナで整うコツ│外気浴で至高のひととき

サウナ

こんにちは!

趣味として土日を主にサ活を行っているゆうです。

読書でサウナの勉強もしています。

 

・サウナで整うコツとして外気浴は必要?

・サウナで整うコツとして外気浴はどうすればいいの?

・サウナで整うための外気浴のコツは?

 

こんな疑問を解決する記事を用意しました。

 

この記事で解説する

「サウナで整うコツ│外気浴で至高のひととき」を読めば

サウナで整うコツとして

至高のひとときを味わいやすくなる

外気浴の方法について理解することができます。

 

なぜなら

サウナーである筆者が

最後のほうでご紹介しているおすすめ本にて

サウナで整う外気浴のコツを学び

実践してみたからです。

 

それではご紹介していきます。

サウナで整うコツ│外気浴で至高のひととき

サウナで整うコツ① 外気浴は必ずすべし

サウナで整うコツ1つ目として

サウナ→水風呂のあとに必ず外気浴は必ず行いましょう。

 

なぜなら、サウナで整うコツとして外気浴は

サウナと水風呂で刺激された交感神経を落ち着かせて

リラックスモードの副交感神経を優位にさせる必要があるからです。

 

つまり、外気浴はサウナ後に整う

身体の状態をつくりだすためにコツとして

とても重要な役割をはたしているのです。

 

外気浴の具体例

実際にサウナで整うコツとする

外気浴の具体例として

サウナ→水風呂のあとに施設の露天風呂や内湯近くに

設置されたイスに座ります。

 

そして好きな時間だけ休憩します。

 

この外気浴のときに

神経が研ぎ澄まされつつも日常にはない

幸福感をもったリラックス状態がやってくるのです。

 

これがいわゆる整うという状態です。

 

サウナで整うコツとして外気浴は本当に重要?

サウナで整うコツとして

外気浴を取り入れると本当に整うのかという

疑問はあると思います。

 

しかし、私のこれまでの経験上

外気浴(休憩)がないと整うことはできない

といってもよいぐらい重要な存在だといえます。

 

サウナで整うコツとして外気浴は

交感神経の沈静化と副交感神経の活性化を担っているので

外気浴を行うと

神経が研ぎ澄まされつつもリラックスという状態をもたらしてくれるのです。

 

サウナで整うコツ② 外気浴をするときは水滴に注意!

サウナで整うコツ2つ目として

外気浴をする前は身体の水滴をふきとることです。

 

理由は、

水滴がある状態だと身体が冷えやすく

整うのに邪魔だからです。

 

身体についた水滴への対処法(サウナで整うコツ)

身体についた水滴への対処法(サウナで整うコツ)として

手持ちのフェイスタオルで外気浴前に

水滴をふきとりましょう。

 

少し湿ったフェイスタオルでふきとることで

ほどよく水滴がとれるし

肌へのダメージも小さいのでとてもおすすめです。

 

水滴をふきとる時間で整う時間がなくなる?

サウナで整うコツとしてご紹介した

身体の水滴をふきとるをすると

その間に整う時間がなくなってしまうと

思われるかたもいると思います。

 

確かにおっしゃるとおり

サウナで整う時間は無限にあるわけではなく

限られております。

 

ですのでできるだけ素早くふきとることをおすすめします。

 

また、個人的な経験として

ふきとる時間を惜しんで外気浴を行うと

身体がよけいに寒いと感じて整うどころではなくなるので

少し水滴をふきとる時間を確保したほうがいくらかマシです。

 

サウナで整うコツ③ 外気浴をするときはできれば横になるべし

サウナで整うコツ3つ目として

外気浴をするときはできれば横になることです。

 

根拠は、サウナで整うコツとして外気浴のときに横になると

足や手の先まで血流がいきやすくなり

リラックスした状態をつくりやすくなるからです。

 

実際に最近のサウナ施設では

横になれるイスやスペースがある施設が増えているので

ぜひサウナで整うコツとして

ご活用してみてください。

 

近所のサウナ施設(銭湯)では外気浴で横になれるスペースがない?

サウナで整うコツとしてご紹介した

可能な限り外気浴では横になるというのが

できない施設もあるかと思います。

 

しかし、サウナ→水風呂後の外気浴では

横になれない場合でもとりあえず座ることができれば

サウナで整うコツとして十分です。

十分整うことができます。

 

完璧なサウナ施設を追い求めるより

できるだけ毎日サウナに行くほうが

整うコツとしての効果は高くなります。

 

あくまで完ぺきを追い求めすぎないように

しましょう。

 

サウナで整うコツ④ 冬の外気浴は屋内がおすすめ

サウナで整うコツ4つ目として

寒がりな方は冬の外気浴(休憩)は屋内がおすすめです。

 

理由は、サウナで整うコツとして

寒いという不快に感じる感情はジャマであるからです。

 

寒すぎると感じてしまうととても不快に感じてしまいます。

 

寒いという不快感はサウナで整うのにジャマ

実際に私も外気浴が好きなので

すごく寒い冬の日に外気浴をしたところ

多幸感で包まれる頭の中に寒い寒いという不快感がジャマして

あまり整うことができませんでした。

 

(少し肌寒いくらいの日なら全部大丈夫なのですが・・・)

 

外気浴は整うコツとして屋外じゃないとだめなの?

サウナで整うコツとしてご紹介した外気浴は

屋外じゃないとだめなの?

と思われるかたもいるかと思います。

 

確かにおっしゃるとおり

サウナで整うコツとする外気浴は

屋外でするととても整うし気持ち良いです。

 

しかし、屋内の座るところでも外気浴の代用は可能で

十分整うことができます。

 

寒くなさそうな日は屋外で外気浴

寒そうな日は屋内で外気浴(休憩)とすれば

不快感なく効率よくサウナ後に整うことができるかと思います。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

サウナで整うコツとして外気浴は

なくてはならない存在で至福のときを迎える

ご褒美のようなものです。

 

ぜひ本記事でご紹介した

サウナで整うコツ(外気浴)をしっかり理解し

自分なりの整うを見つけていきましょう。

 

おすすめ本

私がサウナで整うコツを求めるのに

とても参考にさせて頂いた本をご紹介しておきます。

 

ぜひ詳しく知りたい方は

ご覧になってみてください。