こんにちは!
大学院にて修士号を得た後、化学メーカーに就職し、
副業としてブログ執筆を行っている、ゆうです。
・知識を整理できる読書の記録法って何?
・読書の記録に使えるツールは何がある?
・読書の記録は手書きがいいの?
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で解説する
「知識を定着させる読書の記録法!アプリ・ノート・パソコン・iPad・エクセル別に解説!」を読めば、
思考を自在に操る読書記録法や
便利な読書記録ツールなどを知ることができます。
なぜならこれから紹介する内容は、
実際に私が読書の記録を習慣化させる際、
読書で得た知識と経験をもとに解説しているからです。
そこで今回は以下の内容を中心に、
どの記事よりもわかりやすく紹介していきます。
目次
知識を定着させる読書の記録法!アプリ・ノート・パソコン・iPad・エクセル別に解説!
読書の記録で記憶定着率No.1はノート
読書を記録するツールとして、
一番オススメなのが、
「ノートに手書きすること」です。
なぜなら、ノートに読書の記録をすると、
手書きという行為が脳を刺激して
記憶の定着率が上がるからです。
読書の記録をノートに取る方法として、
例えば私は、まず読書中に気になった単語を
ノートに記録します。
そして、ノートに記録した単語から、
自分の考えを書き込みます。
さらに、ノートに記録した考えからTo doを考案することで、
読書の内容を記録しつつ、行動に結びつける
というサイクルを生み出すことができます。
読書の記録に便利なのはアプリやiPad
読書の記録をアプリでとるならマインドマップ
読書の記録をノートではなく、
アプリでとりたいという方は、
マインドマップが使えるアプリを利用しましょう。
理由は、マインドマップは、
読書で得た知識や自分の頭の中の情報を、
関連付けながらまとめられるからです。
また、アプリであれば、マインドマップ初心者でも
簡単にまとめることができるのでかなりオススメです。
実際に私が、読書の記録に用いている
マインドマップ系アプリは、
・iThoguhts
・xmind
・MindMeister
などです。
読書の記録を大画面でとりたいならiPad
読書の記録をアプリでとりたいけど、
大画面が良いという方は、
iPadを活用しましょう。
なぜなら、iPadであれば
スマホのiPhoneと連携しやすいですし、
マインドマップを視覚的に整理しやすくなるからです。
読書の記録をiPadで残すなら、
スマホと連携しやすいiThoughtsがオススメです。
もしくは、PC, スマホと連携しやすいMindMeisterも
オススメです。
読書の記録に意外と使える?パソコンとエクセル
読書の記録をパソコンでやるならxMind
読書の記録をパソコンでやるなら
xMindです。
根拠は、読書の記録を無料でできるアプリですし、
初心者でもマインドマップを使いこなしやすいからです。
また、ブログに感想を書き込み、
読書の記録として残すという方法も
アウトプット法としてはオススメです。
読書の記録をエクセルできれいに整理
読書の記録をきれいに整理したいという方は、
パソコンのエクセルソフトを活用するのもオススメです。
なぜなら、エクセルは
表の形式でまとめるのに優れたソフトであるため、
列ごとに分けて書きやすいからです。
また、感想やTo doを列ごとに分けて
書きやすいです。
実際にビジネスマンなどは、
仕事でエクセルを使い慣れている人が多いため、
読書の記録ツールとして活用しやすいのではないでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。
読書の記録をするツールは様々なものがあり、
様々なメリットがあります。
ぜひ、まずは読書の記録を習慣化するために、
本記事で紹介したものを試してみて、
自分にあったものを選びましょう。
最近のコメント